当社サイトでは、サイト機能の有効化やパフォーマンス測定、ソーシャルメディア機能のご提供、関連性の高いコンテンツ表示といった目的でCookieを使用しています。クリックして先に進むと、当社のCookieの使用を許可したことになります。Cookieを無効にする方法を含め、当社のCookieの使用については、こちらをお読みください。

特集記事

  • 運動が好きになるきっかけを。AI分析でスポーツの適性を教えてくれる「DigSports」

    運動が好きになるきっかけを。AI分析でスポーツの適性を教えてくれる「DigSports」

    スポーツの分野に最新のAIやデータ分析、ロボット工学などの技術を取り入れ、スポーツの在り方を発展させる「スポーツテック」。トレーニングの最適化や競技の正確な判定、観戦環境の向上など、さまざまな領域で役立てられている。そんなスポーツテックに着目し、ライフスタイルの変化による子どもの運動能力や働く世代の基礎体力の低下といった社会課題にアプローチしているのが、「DigSports(ディグスポーツ)」だ。株式会社電通総研が開発したシステムで、センサーやAIを活用して運動能力を測定し、一人ひとりの長所に応じて、どのスポーツが自分に向いているのかを提案してくれる。運動に苦手意識を持つ子どもや、運動が疎遠になった働く世代にも、もっとスポーツに親しんでもらいたいという思いで生まれた「DigSports」は、現在さまざまな場面で活用され始めている。そこで今回は、「DigSports」のプロダクトマネージャーを務める飯田倫崇さんに、開発の裏側や目指す未来について伺った。

    2024.01.04(最終更新日:2024.01.05)

  • 農業従事者の高齢化・跡継ぎ不足の解決に期待…IoT・ドローン・遠隔ロボットを活用した「スマート農業」の最前線

    農業従事者の高齢化・跡継ぎ不足の解決に期待…IoT・ドローン・遠隔ロボットを活用した「スマート農業」の最前線

    私たちの⾷⽣活にとって、農業はとても重要だということは多くに人が認識しているところではないでしょうか。しかし農林⽔産省の発表によると、農業従事者の平均年齢は66〜68歳前後を推移しており、⾼齢化が顕著です(令和5年農林⽔産基本データより)。新規就農者も平成27年の約6万5,000⼈に対し、令和4年は約4万5,000⼈(農業構造動態調査による)と、減少傾向にあります※。⾼齢により引退する農業従事者の増加と跡継ぎ不⾜は「耕作放棄地の増加」を招き、⽥んぼや畑などの耕作地も減少を続けています。それを受け、政府は「ソサエティ5.0」を掲げ、これらの課題をテクノロジーで乗り越える「スマート農業」(アグリテック)への変⾰を呼びかけ、この窮状を回復しようと考えています。詳しくみていきましょう。※参考: https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/08.html

    2024.01.04(最終更新日:2024.01.04)

  • 毎日ヘトヘトなパパママに朗報…顔認識でうつ伏せ感知の機能まで!赤ちゃんの子育てを助ける「最新・ベビーテック」

    毎日ヘトヘトなパパママに朗報…顔認識でうつ伏せ感知の機能まで!赤ちゃんの子育てを助ける「最新・ベビーテック」

    ついこの前寝返りをうつようになったと思ったら、今度は突然ハイハイやつかまり立ちが始まるなど、日々成長する我が子の子育てには喜びがいっぱい。しかしその一方で、夜泣きの対応や活発に活動する赤ちゃんのお世話で体力的に辛さを感じている親御さんも多いのではないでしょうか。近ごろでは、そんな子育てに奮闘するパパママの負担を軽減する最新テクノロジー搭載のサービスが続々と登場しています。そこで今回は、子育て世代を救う最新の「ベビーテック」について紹介していきます。

    2023.12.27(最終更新日:2023.12.27)

  • ストレスや認知症の軽減にも効果を実証…単なる「代わり」じゃない!癒しと安心の最新ペットロボット

    ストレスや認知症の軽減にも効果を実証…単なる「代わり」じゃない!癒しと安心の最新ペットロボット

    一人暮らしの高齢者や、ぺット不可のマンション居住者に人気のペットロボット。ぺットロスで辛い経験はしたけれど、「またペットを飼ってみたい」という人にも需要があります。そんなペットロボットに認知症軽減などセラピー効果も確認されていることをご存じでしょうか。最新のペットロボットが、我々の未来にどんな影響を与えるのか、考察していきます。

    2023.12.27(最終更新日:2023.12.27)

  • 忙しい現代人を救う「完全栄養食」…美味しさと栄養を両立するためのテクノロジーとは?

    忙しい現代人を救う「完全栄養食」…美味しさと栄養を両立するためのテクノロジーとは?

    1つの料理で多様な栄養素を摂取できる「完全栄養食」を投入する企業が増えています。調理に時間をかけず体に良いものを効率的に食べたいという、現代人の意識を捉えた動きです。一口に完全栄養食といっても、商品ラインアップは麺類やパンなどの「主食タイプ」、サプリメントに近い「ドリンクタイプ」「粉末タイプ」、おやつ感覚で楽しむ「間食タイプ」など、多岐にわたります。今回はそのなかでも「主食タイプ」に焦点を当て、注目を集める3社の取り組みについて紹介します。

    2023.12.25(最終更新日:2023.12.25)

  • いまは亡き名歌手の声をもう一度…「AI作曲」で変わりゆく新しい音楽の世界

    いまは亡き名歌手の声をもう一度…「AI作曲」で変わりゆく新しい音楽の世界

    ここ数年のAI機能の発展は目覚ましいものがあります。AIで作成した小説や絵画がコンテストで賞を獲ることも珍しくなくなってきた昨今。音楽分野も例外ではなく、米グラミー賞においては「AIで作成した曲は審査対象外とする」と異例の声明まで発表されました。では、米グラミー賞も警戒するAI作曲の最新技術にはどのようなものがあるのでしょうか。また、音楽とAIは今後どのように共存していくのでしょうか、考察していきます。

    2023.12.25(最終更新日:2023.12.25)

  • お酒も無人店舗で買える時代到来!「無人決済店舗」が想像以上に進んでいた

    お酒も無人店舗で買える時代到来!「無人決済店舗」が想像以上に進んでいた

    多くの団塊世代が後期高齢者に到達することで起こる2025年問題。これにより懸念される労働力不足は政府の最重要課題のひとつです。そんな労働力不足を打開する手段として期待されているのが、ここ数年で目覚ましい進化を遂げている「無人決済店舗」です。近ごろの無人決済店舗では、これまで課題とされてきた酒類販売時の年齢確認や盗難リスクを解消する、新たなテクノロジーが導入されていることをご存じでしょうか? そこで今回は、無人決済店舗で活用されている最新技術について詳しく解説します。

    2023.12.22(最終更新日:2023.12.22)

  • 眠るためにバーチャル空間へ…〈睡眠改善〉〈ストレス解消〉の効果も期待される「VR睡眠」の世界

    眠るためにバーチャル空間へ…〈睡眠改善〉〈ストレス解消〉の効果も期待される「VR睡眠」の世界

    「VR睡眠」をご存知でしょうか?「VR睡眠」とは、VR(仮想現実)空間で眠るという体験です。メタバースの概念が普及する前から存在していた文化であり、たいていのユーザーはVRヘッドセット(HMD)を装着し、VR空間にログインして睡眠を取ります。ユーザーは現実世界とは異なる環境でリラックスし、眠りにつくことができるのです。またVR空間での睡眠は、友人や他のユーザーとのソーシャルな交流を深める機会を提供し、新しい形のコミュニティを形成しています。さらにこのようなVR睡眠の体験は、メンタルヘルスの改善やストレスの軽減にも役立つとされているのです。この新しい睡眠体験について迫っていきましょう。

    2023.12.22(最終更新日:2023.12.22)

  • 現実世界の環境をデジタル世界で再現「デジタルツイン」BMWやメルセデスも積極導入する、最新テックのメリットと将来性

    現実世界の環境をデジタル世界で再現「デジタルツイン」BMWやメルセデスも積極導入する、最新テックのメリットと将来性

    リアル空間とほぼ同じ世界をデジタル上に構築し、そこでシステム運用のすべてをリアルに稼働させることを指す「デジタルツイン」。ドイツの自動車メーカーBMWとメルセデスが生産工場に、Amazonもスマート物流工場にこれを本格導入したことで話題になっています。「デジタルツイン」には、ライン変更やロボットのトレーニング、人員の効率的な配置の実現など利点は多く、「DX」の本質の1つともいわれています。「デジタルツイン」の現状と、導入によるメリット、そして未来について解説します。

    2023.12.21(最終更新日:2023.12.21)

  • 銀座のど真ん中で、ガラケー時代の渋谷&ちょっと先の未来の村を体験【やさしいテック学】

    銀座のど真ん中で、ガラケー時代の渋谷&ちょっと先の未来の村を体験【やさしいテック学】

    フィンテックやフェムテック、アグリテック、エドテック……日々進化し続けるテクノロジーと特定の領域をかけ合わせた、「◯◯テック」。最近よく耳にするけれど、実際、どのような技術が使われていて、なぜ注目されているのか?よくわからないという方も多いのではないでしょうか。【やさしいテック学】では、現役大学生の世良マリカさんがテック業界の有識者へインタビュー! 目まぐるしく変化するテックについて、学んでいきます。第8回は、近未来の通信技術を体感できるKDDIの体験型施設「GINZA 456 Created by KDDI」を訪問。2023年11月2日から開催されているイベント「デジタルコネクションストーリー」を体験しながら、KDDIが提供する最先端の通信技術について話を伺いました。

    2023.12.22(最終更新日:2024.01.10)